これらの回答がわかればそれぞれの特徴が見えてきます。
是非この先もお読みいただければと思います。
楽天カード
イオンカード三本勝負の前に共通点
なるほどね。
敵を知れば百戦危うからずということか
よろしく!!
まずは、楽天カード
もイオンカードも年会費が無料ということころが一つの類似ですね。
また、どちらのカードも電子マネーが付与されています。
なるほどね。
楽天カード
も、イオンカードも年会費無料はありがたいね。
ちなみに電子マネーが付与って?
なるほどね。
つまり、電子マネーって言っても利用できる場所が異なるってことだね。
はい。
それではそろそろ三本勝負一本目いきましょう!!
楽天カード
イオンカード 三本勝負一本目
まずはポイント還元率ですが、これは2倍の差がありますね。
楽天カード
が通常ポイントは100円に対して1ポイントに対して、
イオンカードは通常ポイントは200円に対して1ポイントになります。
ちなみにどちらも1ポイント=1円換算ですね。
そうなると、もうこれは楽天カード
の勝利じゃん。
そうなんです。
でも、これって実はみせかけの楽天カード
の勝利なんです…
…どういうこと??
問題は、ベース(一般)のポイントは楽天の圧倒的な勝利です。
しかし、楽天は楽天市場で最大4倍の楽天スーパーポイント還元であるのに対して、
イオンカードはその名のとおり、イオンで利用することでその力を発揮します!!
具体的にイオンで利用すると、どんなかんじになるの??
はい。
まずは、イオンで毎月20日、30日にイオンカードで買い物をすると、5%割引になります
つまりぶっちゃけて言えば、現金での買い物と比較するとそれだけで超有利ですね。
なるほどね。ポイントの還元は無いけれど、イオンカードを使うことで、イオンでの買い物5%の値引きはでかいね。
はい。私も毎月20日、30日にまとめてイオンで買い物します。
逆に普通の日はほとんどイオンに行きませんが…。
確かにまとめ買いに最高だね。
でも、ポイントは正直楽天カード
の方がたまるよね??
いえいえ。それは間違いです。
なぜかと言えば、イオンカードもしくはWAONでのお支払で、
ポイントが超優遇される商品が数100種類存在するからです。
なにぃ!!
例えば上手にポイントアップの商品を買うことで、
10000円の買い物で、1000円のポイントをためる事は不可能ではないんです。
うぉ。すごいな。
そうすると、単純にポイント還元率が10%ってことだよね。
はい。
つまり、今時イオンで現金や他のクレジットカードで買い物している人は残念な人ってことです。
悪かったね!!
残念な人で!!
ふふふ。
すいません。
でも、イオンやマックスバリューで普段買い物をする方は、楽天カード
より断然イオンカードと言う結論になります。
つまり??
はい。ポイント還元は私は相打ちとさせていただきました。
まぁ。そうだね。
異論無し!!
楽天カード
イオンカード 三本勝負二本目
さて、二本目ですが、ここでは、貯めたポイントの利用のしやすさですね。
これは、ずばり楽天が不利なんじゃ…。
はい。
これは、いやがうえにもイオンカードの勝利でしょうね。
確かに…。
やっぱり実店舗で利用できるのが強いよね。
そうです。
イオンカードはWAONポイントがたまるのですが、
WAONポイント→WAONにかえることで、その場で現金同様の買い物ができます。
しかもイオンやマックスバリューなら、イオンステーションという機械を使って、その場で交換ができるんです。
お。これ重要だね!!
買い物にいってその場でポイントをWAONとして電子マネーに換えられるのはでかいね。
はい。
日用品を楽天市場で買うというのは、ちょっと気が引けますよね。
それがイオンやマックスバリューなら、日用品のスーパーなので、ポイント利用を考えるということも無いんです。
うーん。これはイオンカードの勝利だね。
ふふふ。
残念ながらそう認めざるを得ないですね。
楽天カード
イオンカード 三本勝負三本目
それじゃ、最後の勝負は確か入会時のポイントだったよね。
はい。
どっちが勝者だと思います??
そういえば、楽天カード
は最低5000ポイントっていってたよね。
そして、うまくすれば8000ポイントの時もあるって。
はい。
楽天カード
は時期によって貰えるポイントが変わるんです。
ちなみにイオンカードは初回のご利用金額によって貰えるポイントがかわるんです。
どういうこと??
詳細はこちらでご確認ください。
つまり最大で入会ポイント1500+ご利用金額60000円以上で4500ポイント
よって6000ポイント獲得です。
そうすると、楽天8000ポイントの勝利と言えるでしょう!!
なるほどね。
でも普段使いと楽天市場での買い物なら、楽天カード
。
イオンやマックスバリューでの買い物なら、イオンカード
そういう風な使い方もありだよね。
はい。全然ありですね。
むしろ私は両刀使いです(笑)
どちらも年会費無料なのでまとめて申し込むと良いと思います。
おす!!
あざーす。
良くわかったよ!!